「おふでさき」第8号 -資料集-
「おふでさき」第8号 冒頭の各項目は『おふでさきのしおり』を参考に記述しています。 1.御執筆開始年月 明治八年五月 2.お歌数 88首 3.特徴 教祖を信ぜよ、人間創造の親神、月日のやしろたる事を疑うな、との事を繰り返…
「おふでさき」第8号 冒頭の各項目は『おふでさきのしおり』を参考に記述しています。 1.御執筆開始年月 明治八年五月 2.お歌数 88首 3.特徴 教祖を信ぜよ、人間創造の親神、月日のやしろたる事を疑うな、との事を繰り返…
みなさん。こんにちは。 すがけんの天理教のみかたをご覧いただきありがとうございます。 今回もようぼくの指針となる「おかきさげ」の理解を深めていきたいと思います。 おかきさげ理解の目的について 再三「おかきさげ」が続いてい…
今回のすがけんの天理教のみかたは「おさづけの取り次ぎかた」についてです。 前回から引き続き『仮席の栞』を参考にしながら進めたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 仮席の栞について 取り次ぐ際の心…
「おふでさきの目的」 『おふでさき』は明治2年(1869)から明治15年に、教祖(おやさま)が72才から85才にわたって、自らで筆を持ちお書きくださった書物です。 これはもともと17冊に分けて綴られていたわけですが、現在…
立教の目的 天保9年(1838年)10月26日(陰暦)に天理教は始まりました。 そして現在、教えが始まって180年たち、教えが始まった紀元※として「立教」という言葉を採用しています。だから、私たちは立教180年といいます…