おさづけについて ~特に「取り次ぐ」という言葉について~
最近、様々なかたから「ブログ見ていますよ」と声をかけていただきます。 正直、とーっても嬉しい気持ちになります。 ただ、私は色んな人から学んだことをまとめて書いているだけなので、他人のふんどしで相撲をとっているような気分で…
最近、様々なかたから「ブログ見ていますよ」と声をかけていただきます。 正直、とーっても嬉しい気持ちになります。 ただ、私は色んな人から学んだことをまとめて書いているだけなので、他人のふんどしで相撲をとっているような気分で…
原典とは? 天理教では、教えの元となる書物を「原典」と呼んでいます。 一般の辞書をひきますと 「げんてん(原典) 引用・翻訳・改作などのもとになった書物。「-にあたる」」 『大辞林』三省堂 と説明をしています。 原典とい…
夫婦そろってひのきしん、これが陽気ぐらしの始まりや 「天理教教典」に 「ふうふそろうてひのきしん これがだいゝちものだねや(十一下り目二ツ)〈中略〉夫婦共々に心を揃え、日々ひのきしんに勇むところ、一入(ひとしお)そのむつ…
立教の目的 天保9年(1838年)10月26日(陰暦)に天理教は始まりました。 そして現在、教えが始まって180年たち、教えが始まった紀元※として「立教」という言葉を採用しています。だから、私たちは立教180年といいます…